なんとなくブログ

僕の生活や思いをwhatwhywherewhohowの4w1hを意識しながら文字と絵で綴ります。

幾つかの教科の勉強の仕方

幾つかの教科を勉強している。

 

内容は高校程度だ。

 

自分で参考書を本屋やネットで買う。

 

これが結構大変な作業で、ネットでの評判と実際に本屋で手に取った時

 

わかりやすいなと思えるかどうかの判断をしてから決める。

 

ネットの評判だけでもとりあえずそれにかんする参考書をまったくもってない教科の本

 

なら買っていたと思うけど。あるいは別の学習レベルのものとか。

 

勉強は結果的には気が向いたときにするようになっている。

 

やるときは最高で9時間やったこともあるがこれは時間をとった日にそれまでやりたい

 

のにやれてなかったって積もった気持ちが爆発して眠れずにちょっと眠たくなりながら

 

雑誌みたいにパラパラ参考書めくってたような時間も含めてるから、アバウトな計算だ。

 

で、今回はちょっと自分ありにやる気が出ない時の勉強方法を書いてみたいと思っています。

 

その勉強方法っていうのは、例えば僕は今数学、英語、物理をやっているんだけど、

 

一回くらい小耳に挟んだことがあると思うけど、脳みそは単調な刺激に飽きやすいっていますよね。

 

あと僕個人が、方法的にも一つのやり方でやり続けようとするのは飽きちゃうタイプっ

 

ていうの前提で、この二つを踏まえてやってみると勉強が続く方法が、

 

・・・、まあ実際方法ってわざわざいうほど特別なことじゃないんだけど、

 

一つの教科(その中でも分野ごと)ごとの時間を減らすこと、そして

 

合間合間にネットいじったり本読んだりを小刻みに挟むこと、

 

(集中力が落ちてくるタイミングはいつも同じ時間同じタイミングに7時間くらいやっ

 

てるとつかめてくるよね、その頃を見計らって挟もう)

 

・・・って感じにやっていくっていうやり方。

 

なんかブログだから発信者側になろうって意識がどこかにあるせいでなんか上からっぽ

 

くなってるけど実際ただの日記だなー。

 

まあそれはどうでもいいんだけど例えば英語なんかもっともこの方法が使いやすいよね。

 

ていうかみんな自然とせざるを得ないだろうけど、耳を使ったり口を使ったりっていう

 

のは唯一英語という科目は必然的にそうするだろうし。

 

文法、単語、長文読解、長文読み込み、リスニングって脳の使い方がそれぞれ少しづつ違うし。

 

もっと実感的な話でいうと、一番このやり方でいいなって思うのはその日その日で面白い!って感じるポイントが違くて、それを見つけるのが楽しいっていうところかな。

 

それがわかってると、集中力は自然に面白い!っていう感情がトリガーだってわかって

 

るから、多少落ちてても全然普通に勉強できるし、モチベーション云々の話は片付くと思う・・・割とね笑 いろんな人いるから知らんけど笑

 

でも本当に楽しめるやり方だよ!😁😁

 

ていうかみんなそうしてると思ってるけどね、俺は笑

 

あ、でももう一個あるなぁ、最近飽きというか、エンジンなんとなくかからない時、プ

 

ラス焦り😰が出たときにやるといい方法を編み出したんだけど、焦りって抑えると余計

 

に、逆に重なってっちゃうから、もうそれも勢いの一つだから、逆に言えば、俺なんか

 

例えばその焦りっていうのが、もっと先の問題に早く行きたいなとか、早く進みたい。

 

復習と同時に進めてたら・・・馬鹿な考えなんだけど、終わるまでの時間復習する分

 

含めて考えると果てしなく感じて、余計に先が見たい、新鮮な問題に取り組みたいって

 

なるから、そういうときはもう、参考書の範囲まるまる一冊とかの目次とか順序、流れ

 

を頭に入れるイメージでパラパラめくって思い出したり引っかかっりを感じる怪しいと

 

ころ(覚えてるかどうか)で考えてみたりしながら、先の方みるようにしてる。

 

これやるといつの間にか、パラパラ〜っていろんな今までやってきたところとかこれか

 

らやるところとか一度に見るから、みててふ〜んってところはそのままだけど、わかっ

 

てないところとかで自然と引っかかりを感じて集中力とか出てくるから。

 

焦りも気づいたらなくなってるしね、集中してるから。

 

だから本当に良い方法なんだよなあ〜〜。

 

最近、本当良い方法で勉強してると思う。

 

そういう、自然と脳が喜びを感じるようなやりかたを見つけられると勉強してる時間が

 

充実するから。楽しいのが一番、勉強はかっこつけでやっても確実に無意味だからね。