なんとなくブログ

僕の生活や思いをwhatwhywherewhohowの4w1hを意識しながら文字と絵で綴ります。

引きこもり時代の記憶の断片 

今日orange star 的な名前の方の短編漫画の乗っているブログを読みまして、

僕も過去の黒い気持ちをうまく消化させるために

ブラックな漫画を描きたいと思いましたので、プロットを書いてみようと思います。

いわゆる愚痴のもっている心の自浄作用みたいなものだったりがあるのかなと思いますが、期待せずに行こうと思います、もともとああいうスタイルのブログをやってみたかったのでその理想像を見て触発された感じです。

 

こそこそ  ビクビク

窓越しに悪口を言われている。窓の向こうの影は何か亡霊の様で恐ろしい、僕は

自分が悪口を言われているからといってこんなにビクビクする人間のはずではないが

いつからこうなったのだろう。

っそうだいつから。。。

母は俺のこと忘れたのだろう、父は怒鳴ったり意味のわからないいちゃもんを言うだけだ、兄弟は見下している、俺を親の盾に使うために余計バカにしているのだろう。

ああ、こんなこと、本当におれが考えているのか・・・?

これが、自分の家族について考えることか?

何かが狂っている。。。

僕はこのまま、意識に霧がかかったようになって何をする気力も起きない。

そんな日々だった。

引きこもり(タイトル)

窓 コンコン 

はっと窓を見やる僕

彼は小学校3.4年の時からの友達だった。

僕が中学校に行かなくなってから小学校卒業以来疎遠だったのにまた

遊ぶようになった。

彼はあいかわらず好きなものもする遊びも変わっていなかった。

だがこのままの僕のまま、月日が流れていったから、始めはどこか僕を気にかけて

遊び相手になっていたかもしれない彼も、変わっていってしまったのだろうか。

 

いつからかどこか見下したような目で見てくるようになった気がしていた。

僕は何も言わなかったし、言いたくなかった。でも気のせいだとも思えずに、どこかで

疑っている自分に一人で傷つき悲しみ疲れ、消耗していた。

 

このころ僕は歪曲と悪口と揚げ足取りとその他もろもろの悪意の包囲網の中であがいているところを悪魔が見て楽しむために生かされている様な異常な精神的苦痛のなかで生きていた。

 

(暮らしていたという言葉を使えなかった、最低限の部下的な暮らしすらできていたとは到底思えない、今でも僕の体は中1.2年あたりの頃と然して変わらないのもこのころの劣悪な生活の悪影響であることは疑いようがない。筆舌に尽くせぬ劣等感を未だに感じさせられる瞬間がある)

 

書いていてこんな陳腐な感情的表現で表すことしかできないことに虚無感を覚えるくらいだ。

少々脱線したので本題に戻ろう。

彼は学校の先生や友達だと思っていた人たちや家族らに義務を負わせられて俺のところにきているんじゃないか。

そう思い始めていた。

俺のことを精神病質者として扱おうとした両親のあらゆる責任逃れのために設けた策のように、

中学の教師たちも自分たちが僕の両親や僕と(当事者・問題意識を持って)関わっていくことを自分たちの職務の延長線上にある一つの義務的なものではなくするために、

彼らは矢面に立たされ、本当は僕と一緒に遊びたいわけでもなんでもないのに半ば無理やりにこさせられているんじゃないかと。

 

もう悲しかった。本当に。こんな風に考えた日には。せめてもの救いだった、

昔の年齢も一桁だった頃の思い出さえ枯れていくような世界が頭の中で作り出されてしまっていたと悟った時には、虚無感以外何も感じなかった。

 

その時頭の中でかすかに感覚が麻痺して擦りきれてなくなりかけた怒りすら、

 

単なる外的抑圧を超えて、なんらかの弾圧の様な強力な力で抹殺されていくような感覚を覚えている。

一言で擦れていた、なんて表現で終わらせられないような何かがそこにはある。

 

そんな気持ちを抱えても、僕は何も変われなかった。それが当時の真実だった。

相変わらずたまにあっては何かしらの遊びで時間をつぶしていた。

(語り口が記憶を遡っているようだ。これは僕の記憶なのか作ろうとしてる物語のプロットなのかわからなくなってきているのか・・・?)

 

だがそんな僕の唯一の社会との接点となっていたといえる人間との関係さえやがて悲惨な形で終わってしまう。

彼とか関わらないとき一人ぼっちの僕の時間の潰し方はネットサーフィンや

ネガティブなイメージにとりつかれ何時間もボッーすることだった。

(↑こういう描写があって・・・。)

彼との関係に僕は自分と社会との関係を投影してたんだと思う。

 

そして彼に対する僕の疑いは、僕の自分自身への肯定感の低さから更に増していく

彼が自分と遊ぶということ自体に上記のような第三者の複雑な意図があるという妄想じみた疑いを加速させるという状況で、彼と僕の関係に破壊的な作用をもたらす。

つまり疑うことでさらなる疑いを生んだ僕の自我は僕の対人意識が社会的な関係構築が不可能なレベルにしてしまうという事態を引き起こさせる。

 

最後の方の章:全てがかりそめであるという意識。

 

母との再会→母の病状を見て母が信じた神が母を見捨てたと考えた僕は、

母の信仰の揺らぎを感じ、さらには絶対的な真実などこの世になく、その母に何も

して挙げら得ずにいたことに無自覚だった自分に対する失望も合わさり、貫き通せる信念のない腑抜け人間であるという風に自分のことを捉えた。

つまりは母という良心の拠り所を無くし何も信じられない状態に陥った。

 

しかしそのことにより今まで感じていた苦痛さえ一時的に感じなくなった僕は死に場所を探し旅に出ることを考え始める。

 

:彼と僕の別れ

の関係は最後の良心の拠り所を無くした僕に見えた世界は良心なき世界であり

彼に対する疑念は確固たる真実となった。

僕の全ての感情があるきっかけで彼に牙をむく。

彼と僕とともにいたもう一人の同級生や、母の友人でもある女性の画家との

交流の中で自分の芸術を模索し始めていた彼。

(時系列を高校として、一度旅に出たとして、戻ってきて教会に行き画家の女性と知り合い、かつての友との関係を取りもどそうとしていたとしよう。)

ある時友人の書いていた漫画を偶然目にした時そこに書かれていたのは

かつて自分が持っていた疑いをそのまま書いた様なものだった。

 

僕はそれを誰にも言わないでいたが、ある日もう会うこともなかったと思われていた

僕と彼は、僕が彼に抱える疑いを知らない友人の計らいによって再会した。

 

その日は僕の書いた絵と漫画が一昨ずつ始めて完成した日であり、

友人と彼が高校を卒業する時期でもあったので、

友人の部屋でプチパーティーのような事をすることになった。

 

机の上に投げられるその漫画 凍った空気 何が現実で何が嘘かわからない混乱状態の僕 

 

彼に聞く僕、これを読んだか?彼の顔を覗き込む僕

これは俺が言えなかったことだ・・・俺はもっと悪い風に考えていたのに・・・

こいつカッコつけやがって、芸術がなにかなんて語りやがって!

・・・芸術なんて、こうだ!

自分の原稿を持ち上げ破ろうとする彼。しかし、それをできずに辞める。

友人たちの方を振り返っていう。

あの時こんなの俺のために家まで来てくれたり、外に連れて行ってくれてありがとう。

彼はやっとの思いでそう言った。

彼は思った、感傷に浸るのも、感情に振り回されるのも、他人の立ち回りにくちをだすのもやめよう、こいつらとももう最後だ。

 

それから僕は明るく努めよく話しかけた。今までの暗い生活は終わったのだ。そう言い聞かせた。

 

彼は友人の家を後にするときにこれから自分の辿る運命をはっきりと自覚した。

自分自身や過去と向き合いながら芸術家を志すことと、それに伴う苦痛を受け入れる事を。