なんとなくブログ

僕の生活や思いをwhatwhywherewhohowの4w1hを意識しながら文字と絵で綴ります。

筋トレに細かい理屈はいらねえよ。〜生活習慣の一つとしての筋トレ〜

はい今回のタイトルは

「筋トレに細かい理屈はいらねえよ。」

というワイルドなテイストのものになっていますね。

まあのりでつけたタイトルですが、

まさに言いたいことで、

どういう方に向けて言いたいかっていうと、筋トレを続けられずにうだうだ考えてばかりいる人に向けてかな。

なんで、以外と適当・・・って行ったらおかしいけど、自分の感覚を大事にすることで、

バランスよく体とか、体を気にかけることによって生まれる精神面のハリというかそういうものは出てくるよって、ある程度の効果は見込めるもんだよって励ましをしたいなって。

・・・まさかハリウッド俳優見たいなモコモコの自家製筋肉スーツ年中着こなしマンになりたいわけじゃなかったらね笑

 

はいというのは、自分はまあ筋トレ歴って行ったら、まあ数えてなくて、ていうのも歴に比例してモコモコに筋肉を増加させていきたいとかじゃなくて、当たり前にする生活習慣の一つとしての筋トレについて語っていきたいからなんですね。

(あ!💡✨ここサブタイトルにしよ。)

 

結局挫折したり、細かい自己管理で(ささみしか食べちゃいけないんだとか、知識つけて妙な横文字覚えてからじゃないとジムとか言っても玄人に馬鹿にされる程度にしかできないんだとか、)極端なイメージが出来上がっていろんな先入観でガチガチになっちゃってる感じの人ほど耳を傾けてほしいですね笑

 

トレーニング動画とか見るのも勉強・モチベーションになりますし、自分の体の使い方やその、まあ、管理方法、細かく分ければトレーニング効率のみならず食事・栄養管理、メンタルのコントロールの仕方(やる気の出し方、ゴールをイメージしながらタスクに取り組むことの意識に与えるポジティブな影響を実感したり)などいろいろな取り組みに応用できることが自分自身学べたかなと思いますけど。

 

それで頭の中に変な先入観作るだけで行動に変えられなかったらただ頭でっかちになるだけで何も意味ないでしょう!?・・・どんな情報を吸収するにも入れることなんだけどねこれは。・・・うん。(自分に頷いてる)😠

 

はいでね、実際どっから始めましょうか、まあ、準備とかやめましょう、今からやりましょう。

読者「あ、じゃあ服だけき・・・」

 

いや!そのままでいいですもう!やっちゃいましょう!笑(ごまかし)

 

 

・・・はい。結局、まず体動かさなきゃ始まらんからね。。。

なんですけど!!!なんですけど、

今から始めるのは精神論的なとにかくやれ!的な話なんかでは決っっしてなくて、やる気が出ないときやなぜやる気が出ないかということを考えられるようになってくること、これがすごく僕にとっては大事です。っていう話です。

 

体がなんとなく動かないときのパターンなんですけど、

1そこでやる気を失くさず、受け入れてまずはほぐしていく方法をとる、やっぱすぐにノリノリの状態ではトレーニングできないのは当たり前とまず気づけるくらいにはなってほしいですね。それを受け入れた上で(体があったまってくるとほぐれて動けるようになってきたり、少しずつ水とかも入れていって、体もエネルギーを燃やすと同時に欲しがってきてバナナ食べながらやってみたり)

徐々にボルテージを上げていくイメージですね。

 

2素直にやめる。そしてどうしたら次トレーニングをやろうと思った日に体が動きやすくなっているかを考える。この2つめのパターンの時で大事なのがやっぱり自分のその時の体の感覚、だるさとかの原因を自分の生活行動を徐々に逆再生して遡って行って見つけられるように考えること!この時「あ、自分やる気起きないからダメなんだとか向いてないのか、やめちゃおう。」とか考えない!

エネルギーを次に向けてチャージしていく、まあ考えることはチョロQをギギギっって後ろに引いてる状態や、ブリキ人形の背中のネジを回すようなイメージですね。

 

ようは「やるかやらないか」、というシンプルな2択なのですが、その決断をした後のマインドの動きはこういう感じ。笑

 

1の時はそのまま徐々にやってけばノリノリになってきた時は楽しいし、

2の時は気づき変えられるし、自分の習慣を振り返られるし、そこから気づきがえられれるし、細かい積み重ねが体に与える影響を考えられるようになると思う。

 

特に「細かい積み重ねが体に与える影響」なんかはもともと引きこもりだった自分にとってはかなりシビアに感じるとこだったりするし・・・うん。

 

まあ、参考になりましたでしょうか?

最初はトレーニングやるスイッチ入るときは最初は人それぞれだと思いますが徐々にこういう感じのただのパターンみたいな感じになっていけばやるやらないの判断自体が段々自動化してトレーニング当たり前の一部になると思うのですが・・・。

(自分は最近は完全にそんな感じになった)

 

最初は、なんかなめられたくないとか、と強くなりたいとか、かっこよくなりたいとか、なんかむしゃくしゃするから動いて汗流してスカッとしたいとか、そういう理由でやる人も結構いると思いますけど、読者の方々はどうなんでしょうか、聞く機会はありませんが笑

 

はい、ここでトレーニング(筋トレ)を生活の一部に取り込むということに戻しますと、感情面の発散でトレーニングしてる時期はまだまだ精神面でいう「異物」を外に出す為の行動であって、トレーニング自体はそのためだけのものなので、代替の効く一回性の強い手段に過ぎないわけですが、これが精神の安定や、闘争心などの向上・維持やようはより強く大きな自分に成長するためのサイクルの一部になっていけば、(要は自分を鍛えること自体に一つの意味をみい出せるようになってくると)トレーニングの幅もただがむしゃらに動かすだけではなくて広げて行きたくなってくるだろうし、そうやってスポーツなどにも関心が及ぶようになって活動の幅が広がるようにもなっていくし、そういう活動を介して人と関わって行こうとするようにもなっていくと思います。

 

めちゃめちゃ活動が社会性を伴うようなところ、、、競技的な技術を身につけようとする関心が生まれるようになるといった活動レベルの高いところまで一気に書いちゃいましたが笑

 

こうなるための一歩目が上記のとにかく動かしちゃおうということになると。

1の方はそうですね、とにかく動かすってなった時とかなかなか何したらいいかわからない人もいると思っていて(むしろそういう人に読んで欲しくて書いているし)、エンジンのかけかた、温め方っていうのもあると思うんだけど、たとえば腕立てだけずっとやるとか、いろんな部位をローテーションしていくとか。

ストレッチしっかりやって筋肉の緊張とってからとか。

有酸素っぽくやったりとか。フォームとか一回一回効かせられるようなイメージを頭でしながらやったりとか、自分で考えたトレーニングやってみたりとか、そういうことが頭に浮かぶように、引き出しを作っていけばいいと思うから、ジム行ったり、ネットで調べたり、youtubeみたり、人と意見交換しながら一緒にやったりがいいよね。

とにかく先入観とかこうするべきとかなくいろいろ体と会話して織り交ぜながら気持ちよくやっていくと絶対すっきりするから勝手に続けられるよ😉

 

とりあえずやる気出ないときは気持ちの問題ではなくて、考える(生活を振り返る)癖つけたら栄養が欠けているから体を動かすエネルギーが足りていない可能性とか、睡眠時間はどうだったか、ストレスが溜まることはあったかとか考えるようになるから、一通り落ち着いて考えるとやっぱ動けるな、→じゃあストレッチからやって徐々に動かしていくか。ってなったりもするし。それで運動してやっぱすっきりできたら身も心もある程度軽くなっていい感じで1日を過ごせるいい1日の土台が作れる。

 

要するに生活延滞に対する意識とかがトレーニング一つでも徐々に変わってくるから、

いい影響が出るように視野を広く保ってちゃんと食べるとか寝るとか、ストレッチするとか、トレーニングの引き出しを増やすとか、その日その瞬間ごとに体と会話しながら取り組むとかやっていくといい影響が出るはず!!👍

 

本当に、トレーニングすることは生活そのものを楽しく律することができるようになるから、それを楽しみましょう!!😉

 

 

今回だけで伝え切れたかわからないけど、参考になったら嬉しいです!